ドローンのことなら秋田県秋田市のリバーテクノデザイン

ドローンのことなら全てお任せ!映像撮影、空撮測量、DJI社製ドローン販売、最新測量機器販売。

  • リバーテクノデザイン
  • top-7
  • top-5
  • top-8
  • top-9
  • top-1
  • top-12
  • top-13
  • top-11
  • top-10
  • top-2
  • top-1

ホーム ≫ ブログページ ≫

ブログ

集合写真を見れば…

484170040_18052799552177433_1476169175545548681_n
「集合写真を見ればカメラマンの腕が分かる💪
老舗写真館でお仕事をさせてもらっていた昔、ベテランカメラマンにそう教わりました。
縦横の構成・人の配置バランス・奥景色のレイアウト・撮影露出を瞬時に計算して速やかに人を動かす必要があります。
【飛行時間=リスク💣】のドローン空撮では尚更です。子供たちは長くは待ってくれません😅師の教えが空撮で活きています、ありがとうございます🙇
2025年04月10日 15:13

お気軽にどうぞ

483155217_18051975698177433_710388359806237635_n
うちのカスタムMATRICEくんは優秀です💪
他社さんから断られた困難な案件、提案型案件などの実施事例が数多くあります。是非お気軽にご相談下さい。
背景画像:秋田県某市の3D点群(カラー標高表示)
2025年04月10日 15:08

船上撮影

482352221_18051428987177433_535246984876927227_n
船上撮影ではドローンに記録されるホームポイントが流動的になるため注意を要します⚠️
自分のドローン史上で最も狭い離着陸ポイントがここでした(船員が座る板)🤣
2025年04月10日 15:05

南極大陸!

487502904_18054462182177433_7318266300897411991_n
秋田の郷土新聞、秋田魁新報社の大久保記者が南極観測船しらせに同行して南極の様子をご紹介!
デジタルマップ「南極log」では、映像を交えた様々な記事を分かりやすく読むことができます。
大久保記者は県内の新聞取材にドローンを活用し始めた先駆者。7年ほど前に私のドローン講習を受講され、機体購入やメンテナンス、運用上のご質問に至るまで長いお付き合いをさせて頂いています。
南極取材に持ち込んだドローンも弊社で購入された機体です。南極出立前にマンツーマン(スパルタ)指導をさせてもらいました。南極の素晴らしい写真を紙面で拝見するたびに嬉しい思いをしつつ、無事に帰還されることを日々祈っています。
2025年04月01日 15:16

TVオンエア日でした

480903488_18050425304177433_2988349775466041556_n
昨年最後の空撮は日本テレビさんのバラエティ番組。
テレビ撮影では臨機応変に対応するスキルと経験が求められると共に、無理なことを求められた際にキッパリ断る気概も必要です。
「面倒くさい、融通の利かないドローン屋だな」と思われて次の仕事が来なくても自分の正解を信じたいです。
2025年02月19日 15:02

常時計測のススメ

479541568_18050017235177433_8728495261751444798_n
ドローン飛行の前に必ず計測する地上風速。
このように常時計測してロギングする人は稀ですが多くの利点がありますのでオススメします。
2025年02月15日 14:39

冬のドローンフィールドあきた

477179037_18049744664177433_8101831101448035860_n
お客様へMAVIC3 Thermalを納品させて頂きました。
多機能な産業機は、導入時のレクチャーと販売後のサポートが特に大事です。
売って終わりではなく、お客様の活用目的と導入後の運用状況に添ってサポートをさせてもらいます。
弊社のドローン専用飛行場、ドローンフィールドはこんな時に役立っています。
2025年02月12日 14:32

美しき冬の秋田

476283218_18049146716177433_8764117094918540657_n
10km続く氷の回廊❄️
こんな景色が見られるのはここだけかもしれません。
ドローンも人も寒さ対策が大事!
2025年02月06日 14:15

日常点検のススメ

475969094_18048925820177433_1751714089775085886_n
ドローンの高性能化に伴って
⚫︎ドローンは落ちない、ぶつからない
⚫︎何かあってもRTH(リターントゥホーム)するから大丈夫
⚫︎キャリブレーションは異常表示が出たらやればいい
など、過信するユーザー(パイロットとはいえません)が増えました。憂き目に遭わないためにも日常的なセルフ点検をお勧めします。
2025年02月04日 14:13

管理充電のススメ

474686993_18047595323177433_7063524809238013234_n
冬期間にバッテリーをダメにしてしまったというご相談を毎年いただきます😭気温が低くなる雪国では特に有りがちなトラブルです。
使わなくともたまに見てあげてくださいね🙇お腹いっぱい電気を食べさせてやってください。その際、自己放電設定を最短に設定することをお忘れなく!自己放電機能のないバッテリーは60%程度でキープしましょう♪
さて本日はMATRICE300RTK (ZENMUSE P1)にて測量!
2025年01月21日 14:08
リバーテクノデザイン

ドローンによる空撮は
あらゆる分野で実績多数の弊社にお任せください

018-816-0404

otoiawase@rtd-drone.com

モバイルサイト

リバーテクノデザインスマホサイトQRコード

リバーテクノデザインモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!